{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

Bird's Foot Twin Overdrive〈新製品〉※島村楽器セブンパークアリオ柏店限定モデル

40,700 JPY

About shipping cost

※こちらの製品は島村楽器セブンパークアリオ柏店様限定モデルとなります。基本的には店舗販売のみとなっております。 HTJ-WORKSにおいて、様々なアドバイスを頂けるトッププロのお一人であるギタリスト 宍倉 聖悟 氏 本機種はブティック、デジタル、高価、安価と多種多様な機材経験を持つ宍倉氏が現在のプレースタイルや、演奏環境に最適なドライブペダルを という双方、半ば研究的な意味合いでスタートしたプロジェクトでございました。 ネーミングやポップなデザインまでもご本人様のリクエスト採用となっております。 サウンド面はもちろん、スイッチ仕様等は長年の現場経験で他のプロにも共通する使い勝手が採用されております。 また、記載はOVERDRIVEとなりますが、最大ゲインや音色としてはヴィンテージタイプのディストーションに匹敵します。 宍倉氏はDRIVE12時手前でクランチ~ドライブ使用されております。 もちろん、スタジオプロとして適時楽曲に対応するヘッドルーム、ゲイン量を持ちます。 歪感としては細かな粒の質感というよりも、パリッと輪郭のある形でいわゆるMarshallライクな質感です その内容は決してトッププロのみ発揮できる性能という事なく 扱いやすさの中にも、必須な要素が凝縮されたかのようなサウンドです。 〈各種コントロール〉 ・左右 EFFECT ON/OFF 本機の左右オンオフを行います(スルーバイパス構造) -各操作方法- 立ち上がり時は左右OFF(バイパス)となり、いずれかを踏みこむ事でONとなります。 ON側のTONEノブが点灯し、反対側を踏むと左右が入れ替わります(同時使用不可) 点灯側のフットスイッチをもう一度踏むことでバイパス(OFF)となります。 〈メインコントロール〉 ・DRIVE・TONE・VOL -製品特色- ・左右に同じエフェクトペダルを2つ配置。(同時使用不可) ・宍倉氏の直観的なコントロールを可能とするフットスイッチ仕様。 ・ご本人との調整は全てJC-120での開発となりますが、 様々なアンプの不足点を補うことができます。 ・様々な楽曲シーンにも十分対応できるゲイン量があります。 ・クセの無く、オーソドックスなドライブサウンドは、バッキングやアウトロ等バンドアンサンブルにも非常に馴染みやすく、1TONEである事で迷いなく臨んだ周波数をとらえることができます。 <Basic specifications> ・Size 1590BB 119.5×94×34mm (4.705" L x 3.701" W x 1.339" H) ・DC9-18V adapter ・Battery is not built-in ・Orange LED lamp ・Product specifications and parts are subject to change without notice.

Sale Items